教科書・辞書・参考書
現在、掲載の内容は2020年入学者に向けた情報です。
2021年入学者に向けた情報は、2020年11月以降順次更新していきますので今しばらくお待ち下さい。
4/9 更新
教科書ガイダンス・第1Q授業のオンライン化により大学への登校が困難になるため、
神戸大学 第1・2Qの教科書について、オンライン注文・宅配を行います。
ご注文頂くサイトのご用意を進めておりますので、今しばらくお待ち下さい。
詳細については、下記PDFをご参照頂きますようお願い申し上げます。
保護者の皆様へ:神戸大学の教科書購入について
神戸大学生活協同組合
神戸大学で行われる授業の教科書参考書教材は、神戸大学生協がすべて取り扱います。以下の要領で販売しますので、あらかじめご準備くださいますようお願い申し上げます。
販売日時 | 4/3(金) 15時〜19時 4/4(土) 9時〜18時 4/6(月) 9時〜18時 |
4/1 更新 4/13(月)〜17(金) 10時〜17時 |
販売会場 | 神戸大学生協学生会館店 |
購入手順
4/13(月)〜17(金) 10時〜16時 |
教科書リストを入手 会場:鶴甲第1キャンパスのK棟202教室
入学アルバムの個人写真撮影会場内にございます。 ![]() |
---|---|
4/13(月) | 英語クラス発表/第二外国語履修確定・クラス発表 入学式後の午後14時、語学のクラス発表があります(予定)。鶴甲第1キャンパスのK棟掲示板もしくは所属学部掲示板にて、学部別に学籍番号がクラス毎に表示されます。 ご自身の英語クラスと第二外国語のクラスを学生証表記のご自身の学籍番号で確認下さい。学生証は、学部ガイダンス時に配布されます(予定)。 |
4/13(月)〜17(金) 10時〜17時 |
学生会館店にて購入 入手した教科書購入リストに決定したクラス番号、氏名など必要事項を記入後、販売会場に持参下さい。レジ係員がご希望の教科書、参考書、辞書(電子辞書)などを準備します。ご利用は履歴も残りスピーディなICカードでご決済ください。 |
※4/1 更新
来場人数を分散してご利用いただくため、
①教科書リスト/アルバム個人写真撮影、②英語クラス発表/学部ガイダンス参加、③学生会館店での教科書購入について
順序が入れ替わっている場合がございます。
詳しくはページトップに掲載しております「教科書等日程のお知らせ」をご確認ください。
キャンパスマップはこちら
レジ袋削減に向けて、マイバックをご持参ください。持ち帰り用紙袋は有料となります。
学部によって冊数は異なりますが、重さは最大8kg程度となります。
国際人間科学部の方へ
「外国語科目「Autonomous English 」(必修科目)について
4/6(月)に、「Autonomous English」の自習学習に必要な「IDと登録キー」を記載した封筒をお渡します。この「IDと登録キー」は、初回の授業時に必ず必要なので、4/3、4、6の教科書販売日程の間に、「ID登録キー引換証」を必ず購入下さい。6日(月)に店内特設デスクにて「IDと登録キー」を記載した封筒と引換いたします。引換に際しては、引換証とご本人確認のため「学生証」の提示が必要です
お願い:教科書購入にICカードでの決済をお願いします
2600名の新入生の方が、4/3、4/4、4/6の「新入生購入日」に一斉に販売会場に来られますので、教科書販売会場は、混み合うことが予測されます。





販売会場では、すべてのレジがICカード対応です。ICカードでのキャッシュレス決済が圧倒的にスピーディですので、より精算がスムーズになります。ICカードの利用をお願い申し上げる次第です。ICカードは生協ショップでのコンビニ商品ご利用でポイントがたまり、たまったポイントは学内の生協ショップの全商品、書籍、チケットなどのご利用時に使え、現金よりもお得に生協を利用することができます。詳細は申込書を参照下さい。
【参考】2019 第1第2Q 学部 教科書、教材 学部学科別金額一覧
昨年の利用実績を踏まえ、学部・学科ごとに推奨するプランを記載しております
学部・学科名称 | 電子マネー 推奨プラン |
教科書教材合計 |
文学部 | B | ¥14,450 |
国際人間科学部 グローバル文化 | B | ¥22,840 |
国際人間科学部 発達コミュニティ | B | ¥16,950 |
国際人間科学部 子ども教育学科 | B | ¥17,822 |
国際人間科学部 環境共生(文科系) | B | ¥19,470 |
国際人間科学部 環境共生(理科系) | B | ¥28,670 |
法学部 | A | ¥36,540 |
経済学部 | B | ¥24,310 |
経営学部 | B | ¥27,978 |
医学部医学科 | B | ¥29,780 |
医学部保健学科 | A | ¥42,148 |
理学部 数学科 | A | ¥30,940 |
理学部 物理学科 | B | ¥28,740 |
理学部 化学科 | B | ¥27,440 |
理学部 生物学科 | B | ¥28,340 |
理学部 惑星学科 | B | ¥28,840 |
農学部 食料環境システム学科 | B | ¥29,940 |
農学部 資源生命科学科 応用動物学コース | A | ¥32,340 |
農学部 生命機能科学科 応用生命化学コース | A | ¥38,940 |
工学部 建築学科 | A | ¥37,230 |
工学部 市民工学科 | A | ¥34,030 |
工学部 電気電子工学科 | A | ¥34,530 |
工学部 機械工学科 | A | ¥31,830 |
工学部 応用化学科 | A | ¥40,430 |
工学部 情報知能工学科 | A | ¥37,030 |
海事科学部 | A | ¥34,825 |
電子マネー推奨プラン・・・教科書・教材、文具・日用品を準備するための費用として、Aプラン(45,000円)/Bプラン(35,000円)をご提案しております。
ご注意:ICカードの残高不足の場合に備えて
一部の学部・学科や、電子辞書、英語教材などを同時に買われた場合、ICカード残高が不足することが予測されます。下記の購入費用一覧をご参考に、必要な額の現金もあらかじめお持ち下さい。不足金は、販売会場レジの決済時と同時に現金チャージ(課金)ができます。
なお、第3Q第4Qの教科書は9月末日から販売します。販売時期が近づきましたら下記一覧を参考に、再度、ICカードにチャージ(課金)いただき購入に備えてください。