受験生・新入生の住まい紹介
神大生のお部屋探しは、
安心と実績の神戸大学生協におまかせください!
神戸大学生活協同組合では、神戸大学を受験される皆様、推薦・編入学予定の皆様への住まいの紹介・予約会を行います。

現役の神戸大学生がご案内いたします!
講義、サークル、バイト等…大学生活を経験している先輩達だからこそできる新入生にピッタリのアドバイス!
先輩の体験談を聞けるのは大学生協だけ!
【2021年】新学期住まい紹介特設会場営業日程
2月11日(木祝)、
23日(火祝)、
24日(水)、
26日(金)
の4日程は予約優先制とさせて頂きます。
それ以外の日程は来場予約は必要ありませんので、受付時間内に直接ご来場下さい。
なお、上記4日程もご予約をされていない方でも直接来場頂ければ受付いたします。
但し、予約者が優先となりますので状況によっては待ち時間が発生することもございますので予めご了承下さい。
予約受付はオンラインで対象日のそれぞれ1週間前より開始予定。
›› 予約受付はこちらから
【会場】鶴甲第一キャンパス国際人間科学部食堂隣ホール
【会場連絡先】後日公開
【受付時間】10:00~16:00
【来場者へのお願い】
- できる限り1組につき2名までの来場にご協力下さい。(最大でも3名まで)
- 感染拡大防止のためマスク着用での来場をお願いします。
- 定期的に窓を開けての換気を行うため、防寒対策をしっかりと準備しご来場下さい。
- 会場隣の学生食堂は期間中は閉店しております。
近隣にコンビニや飲食店もございませんので、必要な方はご自身でご準備下さい。 - 新型コロナウィルス感染拡大防止対策について詳細はこちらをご参照下さい。
- 内覧する空室は照明器具の無い場合もあります。陽当たり等を確認して頂く為にもお早目の時間のご来場をお勧めします。
- 例年、神戸大学生協住まい紹介会場へはたくさんの方にご来場いただいております。
お部屋数は十分に確保しており、大学学生寮の選考結果や、後期合格発表日以降でも十分にお部屋を探して頂けますので、安心してご来場ください。 - 保護者の方のみの来場でもご紹介させて頂きますが、入居後のトラブル等を避けるためにも、
できる限り入居される新入生(受験生)も一緒に来場される事を神大生協としては推奨しております。
2月、3月カレンダー
日程 | 大学行事等 | 対象者 | 持ち物 | 予約優先制 対象日 |
---|
◀縦・横にスクロールしてご覧ください▶
日程 | 大学行事等 | 対象者 | 持ち物 | 予約優先制 対象日 |
---|---|---|---|---|
2月 | ||||
11(木・祝) | 住まい特設会場スタート | ★予約優先日 | ||
12(金) | 【早期紹介期間】 ◆推薦、編入、院進学で入学の決定している方◆在校生の方 |
●認印 ●仲介手数料 |
||
13(土) | ||||
14(日) | ||||
15(月) | ||||
16(火) | 推薦入学合格発表 | |||
17(水) | ||||
18(木) | ||||
19(金) | ||||
20(土) | ||||
21(日) | ||||
22(月) | 推薦入学手続き日 | |||
23(火・祝) | 受験生予約会スタート | ●認印 ●受験票コピー |
★予約優先日 | |
24(水) | 【受験生予約期間】 ◆前期受験生の方 |
★予約優先日 | ||
25(木) | ◆休み◆ |
|||
26(金) | ★予約優先日 | |||
27(土) | ||||
28(日) | ||||
3月 | ||||
1(月) | ||||
2(火) | ||||
3(水) | ||||
4(木) | ||||
5(金) | ||||
6(土) | 受験生予約会終了 | |||
7(日) | ◆休み◆ | 【通常紹介期間】 ◆入学の決定している全ての方※後期受験は、予約受付は行いません。 |
●認印 ●仲介手数料 |
|
8(月) | ◆休み◆ | |||
9(火) |
前期合格発表 | |||
10(水) | ||||
11(木) | ||||
12(金) | ◆休み◆ 後期日程試験日 |
|||
13(土) | ||||
14(日) | ||||
15(月) | ||||
16(火) | ||||
17(水) | ||||
18(木) | ||||
19(金) | ||||
20(土) | 後期合格発表 *大学オリエンテーション |
|||
21(日) | *大学オリエンテーション | |||
22(月) | ||||
23(火) | ||||
24(水) | ||||
25(木) | ||||
26(金) | ||||
27(土) | *大学オリエンテーション | |||
28(日) | ||||
29(月) | ||||
30(火) | ||||
31(水) |
特設会場は3月末までですが、4月以降も年間通じてサービスセンターでお部屋探し対応しております。
よくある質問とワンポイントアドバイス
- Q受験生住まい予約しないとお部屋は無くなっちゃうの?
-
Aそんなことは全くございませんのでご安心ください。
元々、受験生住まい予約は『何度も神戸に足を運べないので、受験時にお部屋を決めておきたい」という保護者様の声から生まれた制度です。そういったご要望にお応えし、受験前から予約会を行っており、おかげさまで受多数の方に受験生予約を頂いておりますが、それらのお部屋のうち、合格発表後に契約に至らなかったお部屋が再度紹介可能になります。合格発表日以降、再度空室が増えるという事です。
受験生予約期間終了後、一時的に空室が少なくはなりますが、合格発表日後にまた空室が増えますので、例年、合格発表日以降でも皆様にお部屋を決めて頂いておりますので安心してご来場ください。
合格発表日以降に再度神戸に出てくることが可能な方は、合格発表日以降の来場をおすすめします。
- Q遠方からお部屋を探しに行くので、できれば1日で決めて帰りたいのですが可能ですか?
-
A可能です。
お部屋を探しに来られる方は皆さん遠方の方ばかりですので、その日のうちに相談、見学、契約を済ませて頂けるよう準備しております。実際に、住まい紹介会場へ来られるほとんどの方が1日で住まいを決定して帰って行かれます。
但し混雑が予想される土日祝日等は時間に余裕を持ってお越しください。 - Qどの日に来場するのがおすすめなの?
-
A
●推薦合格者・院進学・在校生(住替え等)の方
会場がスタートする2/11(木・祝)〜2/22(月)までの来場をおすすめします!
この期間は、待ち時間が長くなることはほとんどありませんのでご安心ください!●受験生の方(予約をしたい)
受験生予約期間は2/23(火・祝)〜3/6(土)です。
2/24(水)は最も混雑する見込みですのでお時間には余裕を持ってご来場下さい。
試験が終了した翌日2/26(金)朝一番だけやや混雑する見込みですが、試験が終わってから、気持ち的にも落ち着いて、親子でゆっくりお探し頂けるのでオススメです。
2/25(木)試験日当日は受験生以外の立ち入りが禁止されるため閉店させて頂きます。●受験生の方(合格を確認してから探したい)
3/9(火)の合格発表後、できるだけ早めの日程での来場をおすすめします。 受験生予約で押さえられているお部屋うち、契約に至らなかったお部屋も再度紹介となりますのでお部屋がなくなってしまうといった事はございませんのでご安心ください! 例年の来場数の実績数に基づき、一定数以上の空室を確保しております。
詳しくはこちらのQ&A(受験生予約しないとお部屋は無くなっちゃうの?)もご参照ください! - Q神戸大学生協の住まい紹介会場は混雑して待ち時間が長くなるのではないかと不安。
-
Aおかげさまで毎年多数の方に来場いただいておりますが、例年の来場数統計をもとに、相応のスタッフを動員し皆様をお待ちしておりますので、長時間にわたりお客様をお待たせしたり、待ち時間が長すぎてお部屋が見つけられないという事はありません。
但し、受験生予約時期や土日は、少々お待たせする場合もございますので、お時間には余裕を持ってご来場ください。
2021年は感染拡大防止対策として、会場内の混雑緩和のため一部日程は予約優先制で対応しております。 - Q早くしないとお部屋がなくなると聞きましたが、2月中旬以降から探してもお部屋はみつかりますか?
-
Aはい。大丈夫です。
一般的に、賃貸アパート・マンションの退去通知は退去日の1ヶ月前までという物件がほとんどです。つまり、2~3月に空いてくるお部屋は、1~2月にならないとわからないのが実情です。神戸大学生協では、その時期に合わせて各家主・提携業者から物件を集約し、2月中旬の住まい紹介会場スタートと同時に一斉に住まい紹介を開始します。会場スタート時にはシーズン見込み来場者数に合わせて、一定数の空室を確保して皆様をお待ちしておりますので、安心してご来場ください。すなわち、逆に早すぎる時期から探し始めても、春から入居できるお部屋が出揃っていないという事です。焦らずに、物件が豊富に出揃ってからお探しください! - Q民間の不動産屋ではなく、大学生協でお部屋を決めるメリットはなんですか?
-
Aまず、第一に言えるのは安心感です。
生協では、家主さんのために空室を埋めるのではなく、組合員のために、家主さんや業者さんから物件の提供を受けて紹介しています。そのため、常に「組合員の立場」に立って一人一人のニーズに合った物件を紹介いたします。卒業まで責任のある立場でサポートできるのは学内機関・生協なればこそと言えます。入居者同士をはじめ、家主さん、管理会社との間など、住まいのトラブルはさまざまなところで発生しているのが現実です。そんなトラブルが発生したときは生協にご相談下さい。キャンパス内に生協店舗がありますので、入居後も気軽に相談できます。
こちらもご参照ください。『神大生協の下宿斡旋が安心安全な5つの理由』
▼ 直接予約できる物件はこちら ▼
上記リンク先へ直接お問い合わせください。
新入生の住まいに関するお問い合わせはこちら
六甲地区・海事地区
サービスセンター
- TEL
- (2/11~3/31の間)
078-881-2626 - (上記以外の時期)
078-882-1033(学内線:2656)
- FAX
- 078-882-1697