令和7年度海洋政策科学部合同企業説明会【第2回】
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 日本郵船 | NSユナイテッド海運 | NYKバルクシップパートナーズ | ENEOSオーシャン | 海技教育機構 | 中国塗料 | 原子燃料工業 | コア | ー |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
| 共栄タンカー | グローバルオーシャンディベロップメント | 郵船クルーズ | Bureau Veritas(フランス船級協会) | 自衛隊 兵庫地方協力本部 | 日本海洋レジャー安全・振興協会 | 海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所 | ー | |
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | |
| 大島造船所 | 三和ドック | JMUアムテック | ジャパン マリンユナイテッド | 商船三井マリテックス | 三翔海運 / 辰巳マリン | ユニトラ海運 | 新日本検定協会 | |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | |
| スズキ | 常石造船 | 内海造船 | BEMAC | レインボーマリタイム | NYKバルク・プロジェクト | 三菱商事ロジスティクス | 名港海運 | |
| 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | |
| コベルコ・コンプレッサ | JRCS | 日本油化工業 | 原田産業 | 住友倉庫 | フジトランス コーポレーション | 日新 | 美須賀海運 | |
| 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |
| 三井E&S | ナカシマプロペラ | 福伸電機 | 神戸トヨペット | 丸全昭和運輸 | 宇徳 | NYK LNGシップマネージメント | ENEOSマリンサービス | 昭和日タン |
| 1.日本郵船株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 船舶職員 |
| 企業紹介 | 想いを乗せて価値を届ける。日本郵船はモノ運びを通じ、人々の暮らしを支える仕事をしています。5人に1人が海外で働く日本郵船では、社員の活躍の舞台は地球全体。海上職、陸上職事務系、陸上職技術系の3職種が連携して事業を推進し、約3年毎の「全部門横断型」ジョブローテーションを通して「地球を舞台に」活躍し、あらゆる分野で専門性を持った人材に成長していくことができます。 |
| 2.NSユナイテッド海運株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 船舶職員 |
| 企業紹介 | NSユナイテッド海運株式会社は、鉄鋼原料および製品の海上輸送における高度な専門性と、世界中の港へ多種多様なばら積み貨物を届ける汎用性を兼ね備えた外航海運会社です。海技者はケープサイズを中心としたバルカーの運航に携わり、陸上勤務では船舶管理業務を通じて安全・効率的な運航を支えています。 |
| 3.NYK バルクシップパートナーズ 株式会社 (現時点では、新会社のホームページは未開設となっておりますので、各社のホームページをご覧ください。) |
|
|---|---|
| 業種 | 船舶職員 |
| 企業紹介 | 旭海運株式会社、三菱鉱石輸送株式会社、八馬汽船株式会社は2026年度4月に事業統合し、新たにNYKバルクシップパートナーズを発足することとなりました。 3社の共通軸である「船舶管理」機能をさらに強化するとともに、類似する事業を統合することで、船舶管理業のみならず、船主業・運航業においても更なる競争力強化を目指して参ります。 |
| 4.ENEOSオーシャン株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 船舶職員 |
| 企業紹介 | ENEOSオーシャンは、長年培って来た高い専門性と効率性により、国内有数の総合エネルギー企業であるENEOSを中核事業会社とするENEOSグループの海上輸送を担うとともに、国内外において質の高い海上輸送サービスを提供します。人々の生活に欠かす事ができないエネルギー輸送をはじめ、あらゆる製品・物資を海上輸送し、世界の経済活動を支えています。また、数多くの日本人海技者を擁し、自社による船舶管理を基盤としつつ、安全性の維持、確保に努めています。 共に世界を支える元気で活発な人材を求めます。 |
| 5.独立行政法人海技教育機構 | |
|---|---|
| 業種 | その他(教育・学習支援業) |
| 企業紹介 | 当機構では、船員養成のための学科教育と、練習船による航海訓練を通じた一貫教育を実施するとともに、商船系大学や高等専門学校などの船員教育機関の学生に対する航海訓練を通じ、海運業界のニーズに応じた新人船員の養成や、水先人の養成をはじめとする実務教育を実施しています。我が国における船員養成システムの核として、優秀な船員の養成を推進し、海上輸送の安全と安定に貢献するとともに、我が国の将来に向け、海事国際機関や諸外国の船員養成機関との協調と連携を図り、世界の海事産業の発展に貢献しています。 |
| 6.中国塗料株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | エネルギー・材料 |
| 企業紹介 | 中国塗料は1917年の創業以来、総合塗料メーカーとして歴史を刻んできました。船舶用塗料分野ではリーディングカンパニーとして国内トップシェアを誇り、世界トップクラスの舶用塗料メーカーとして名を馳せてきました。船舶用塗料で培ったサービスネットワークにより、海運・造船・電力・鉄鋼・建設・木工などの基幹産業への製品供給を行い、日本国内に留まらず積極的に海外展開を図っています。船底部汚損を防ぎ船舶性能維持に寄与する防汚塗料、船体やタンク等を腐食から護る防食塗料など船舶のあらゆる部位に対応した製品を供給しています。 |
| 7.原子燃料工業株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | エネルギー・材料 |
| 企業紹介 | 商業用原子力発電所で使用する燃料の設計・開発・製造を行っている、日本に3社しかない原子燃料製造メーカの1社であり、その中でも国内でPWR並びにBWRの両タイプの燃料を製造している唯一の企業です。エネルギー自給率が極めて低い日本では原子燃料のリサイクルも大きな課題ですが、当社はこの分野においても事業を行っています。 また、原子燃料事業だけでなく、原子力発電所の保守業務等を通じて培ったエンジニアリング業務、弊社のコア技術である各種非破壊技術を用いた検査業務等、幅広くサービスを展開しています。 |
| 8.株式会社コア | |
|---|---|
| 業種 | 情報・通信 |
| 企業紹介 | 1969年の創業以来、ベンチャースピリッツを持ち「創造と挑戦」をモットーに「夢」「理想」「方向」の実現に技術で応えてきたプロフェッショナル集団です。事業領域は多岐にわたり、ICTのああらゆる分野でチャレンジできるフィールドが整っています。地域密着型で全国に事業を展開しているため、これまで慣れ親しんだ地域で、やりがいのある仕事に携わることができます。文系・理系を問わず今まで培ってきた個性を大切にして技術力を身に付けられる教育制度と、のびのびと活躍していただける社内制度を整えています。皆さんも私たちと一緒に、夢を理想に、理想を現実にしていきませんか? |
| 10.共栄タンカー株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 船舶職員 |
| 企業紹介 | 国内油社を荷主とするVLCCの運航管理を主軸に事業を展開しており、また船主業としてLPGキャリアー、及びバルクキャリアーを各々数隻所持しています。海上勤務の際はVLCCへの乗船がメインとなります。海上のみでなく、陸上にも船舶監督、バースマスター等多くの活躍の場があり、個々のライフ・ワークバランスのビジョンをもって働ける職場です。 |
| 11.株式会社グローバルオーシャンディベロップメント | |
|---|---|
| 業種 | 船舶職員 |
| 企業紹介 | 株式会社グローバルオーシャンディベロップメントは、横浜にオフィスを構える船員派遣会社となります。 当社は、地球深部探査船や三次元物理探査船などの大型調査・探査船で活躍する海上職員のエキスパート集団です。 現在、46名の海上職員が在籍しており、オフショアでの定点保持や調査・探査船特有の操船、エンジニアリング技術を駆使して、巨大地震発生のメカニズム解明をはじめ、海洋調査研究や日本周辺海域の石油・天然ガス資源開発に貢献しています。 さらに、今後は日本郵船が進めるケーブル敷設船などのオフショア作業船にも活躍の場を広げ、日本国内のインフラ事業にも貢献していく予定です。 |
| 12.郵船クルーズ株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 船舶職員 |
| 企業紹介 | 当社が運航している飛鳥クルーズは、日本船ならではの上質な空間で、和のおもてなしと日本文化の魅力を発信する、至福のクルーズ体験を提供しています。 2025 年7 月20 日より「飛鳥Ⅱ」と「飛鳥Ⅲ」の2 隻運航が始まり、“本物との出会いと感動を伝える”ことをブランドコンセプトに、飛鳥クルーズでしか得られない“最幸の時間”を創出し、日本のクルーズ文化の発展を目指しています。 |
| 13.Bureau Veritas(フランス船級協会) | |
|---|---|
| 業種 | その他(船級協会) |
| 企業紹介 | 1828年に世界最初の船級協会として発足、パリを本部として140ヶ国に拠点があります。 私達は、国際条約や船級規則をもとに船を検査し証書を発行することにより、海上における船舶と人の安全、海洋/大気汚染防止に貢献しています。建造計画、図面承認、建造中、就航船それぞれの検査において、船や海洋構造物の一生に関わります。その技術的評価をするためには幅広い知識が必要で、時に難しい判断をしなければなりませんが、結果として将来の安全、安心につながると考えると、やりがいのある仕事です。 また脱炭素社会、スマートシップ、サイバーセキュリティにも力を入れています。幅広く船の世界で働きたい方はぜひBVへ! |
| 14.自衛隊 兵庫地方協力本部 | |
|---|---|
| 業種 | 官庁・公的機関 |
| 企業紹介 | 国民の生命・財産を守り、大規模災害等に迅速に対応し、国連の活動に協力して世界で活躍する。このような重要な役割に迅速・的確に対応するため、国の防衛や安全保障を担う特別職の国家公務員として、防衛省自衛隊は活動しています。 |
| 15.一般財団法人日本海洋レジャー安全・振興協会 | |
|---|---|
| 業種 | 官庁・公的機関 |
| 企業紹介 | モーターボート、ヨット等の航走、ダイビング、ボードセーリング、サーフィン、磯釣り、その他の海洋レジャーの安全及び振興等に係る事業を実施するとともに、小型船舶操縦士国家試験の実施に関する事務等を行うことにより、我が国における海洋レジャーの健全な発展に寄与しています。 |
| 16.国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所 | |
|---|---|
| 業種 | 官庁・公的機関 |
| 企業紹介 | 海上技術安全研究所(通称、海技研)は、国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所傘下の研究所であり、我が国の海事・海洋技術に関する中核的研究機関として、海上交通の安全及び効率の向上のための技術や、海洋資源及び海洋空間の有効利用のための技術、海洋環境保全のための技術に関する研究等に取り組んでいます。近年は、船舶からの温室効果ガス(GHG)削減や洋上風力発電の普及、自律型無人潜水機(AUV)戦略の推進、造船業におけるデジタル技術や船舶への自動運航技術の導入といった課題に対して、社会ニーズを先取りした研究に挑んでいます。 |
| 18.株式会社大島造船所 | |
|---|---|
| 業種 | 造船・輸送機械 |
| 企業紹介 | 大島造船所はばら積み貨物船に特化した造船会社です。建造実績で確立したノウハウに安住することなく、新技術へのチャレンジを続けています。日本初の自動操船機能を有する完全バッテリー駆動船「E/V e-Oshima」、風力を推進力に変えて進むウィンドチャレンジャー、LNG燃料船、船底から吹き出す空気による空気潤滑法の実用化等の新たな技術にチャレンジし、造船業界において実用的な技術開発をリードしています。 |
| 19.株式会社三和ドック | |
|---|---|
| 業種 | 造船・輸送機械 |
| 企業紹介 | 三和ドックは、内航船・近海船・外航船の修繕・改造を手掛ける、国内トップクラスの船舶修繕会社です。年間300隻を超える修繕実績を誇り、国内外から厚い信頼を得ています。2025年3月には7号ドックの延伸工事が完了し、最大260m級の大型船対応が可能に。生産効率の向上とともに、安全面では“工場=ヒト”を掲げ、「ゼロ災職場」を目指しています。ClassNK認証のHSEマネジメントシステムのもと、全社員が日々安全意識の向上に取り組んでいます。 |
| 20.株式会社JMUアムテック | |
|---|---|
| 業種 | 造船・輸送機械 |
| 企業紹介 | JMUアムテックは、小型船および作業船の建造、鉄鋼構造物の建造、船舶および作業船の修理・改造、一般商船の居住区およびブロックの製作など、海に関する分野を中心とした幅広い事業を手掛けています。 |
| 21.ジャパン マリンユナイテッド 株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 造船・輸送機械 |
| 企業紹介 | 弊社はユニバーサル造船とIHIMUの2社が統合して誕生しました。 主に下記4つの事業分野で競争力および収益力の強化を図り、業界トップの地位確立とさらなる成長戦略の実現を目指してまいります。 商船、艦船、海洋浮体構造物の設計、製造、販売、修理など 1.商船:コンテナ船、フェリー、タンカー、自動車運搬船など 2.艦船:艦艇、巡視船、作業船など 3.海洋浮体:浮体式風力発電設備など 4.ライフサイクル:就航船の保全サービスなど |
| 22.商船三井マリテックス株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | その他(海事コンサルタント、造船・輸送機械) |
| 企業紹介 | 商船三井マリテックスは、商船三井グループの技術中核企業です。 海の安全と環境保全をリードするマリンテクノロジーのエキスパート集団として、 船舶・港湾に係わるコンサルティング業務、海技訓練事業、シミュレータ開発・販売、研究船の運航・観測支援、新造船建造監理業務といった社会インフラを支える事業を展開しております。 国内外の官公庁や港湾管理者、造船所、研究機関等と連携をしながら国家的なプロジェクトにも携わっており、北極域研究船みらいⅡの建造監理や洋上風力発電の事前調査など、GXや科学研究の未来を支える基盤作り、実際の取り組みにも貢献をしております。 ぜひとも当社ブースにお立ち寄りください。 |
| 23.三翔海運株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | その他(船舶管理) |
| 企業紹介 | 岡山事務所を中心に韓国、フィリピン、シンガポールの現地法人と連携し約20隻のオールステンレスカーゴタンクを備えたケミカルタンカーを所有し、船舶管理を行っております。近年、シンガポールでの船舶管理を含め、アジア全域中東域まで運航・船舶管理をしております。 社員の定着率も高く、安定をして長く働ける環境です。花見やBBQ、社員旅行、ソフトボール大会など行事があり、それらを通じて社員同士の交流を深めています。 入社後から大きな仕事をお任せします。船舶の安全運航を守る、やりがいのある業務です。 |
| 23.辰巳マリン株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 運輸・物流 |
| 企業紹介 | 往航復航ともにお客様との長期的な信頼関係に立った安定した経営を行っています。 自社保有、自社運航、自社管理を基本としており、少人数での運営ですので、将来的には、それぞれの分野で大きな責任とやりがいを持ってご活躍頂きたく思います。 海運業は、本船、荷主、代理店など様々な人との連携で成り立つ仕事ですので、チームワークを大切にされる方を歓迎します。 ワークライフバランスを大切にしており、有給休暇の取得率も高く、男性の育休取得率も100%です。 |
| 24.ユニトラ海運株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 運輸・物流 |
| 企業紹介 | 弊社は1976年3月12日に船員配乗会社として設立し、現在、船舶貸渡業、船舶管理業、船員配乗業、船舶代理店業を主な業容としております。また、2017年9月8日に設置が義務づけられたバラスト水処理装置の国内販売代理店及び2020年1月より規制が強化されるSox規制対応の一つであるSoxスクラバーの国内販売代理店業も行っています。日本人の海上経験者が少なくなった昨今、弊社では、自社にて海上での乗船経験を積み、その後陸上にて船舶管理業を経験し、将来は会社の経営を担う人材「常に気力、体力」の精神を持ち、何事も最後までやり抜く気概を持った幹部候補生を求めています。 |
| 25.一般財団法人新日本検定協会 | |
|---|---|
| 業種 | 運輸・物流 |
| 企業紹介 | ・国土交通省・海上保安庁・厚生労働省・経済産業省など各省庁に登録をされた国際総合検定機関です。 ・輸出入貨物等に関する鑑定・検査・分析を行い、それらを証明します。 ・食品等に関する分析・検査を行い、それらを証明します。 |
| 26.スズキ株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 造船・輸送機械 |
| 企業紹介 | スズキのモノづくり思想である「小少軽短美」の言葉に表現されるよう、コンパクトカーをはじめとした小さなモノづくりにおいて高い技術力を誇っています。 サイズやコストなど様々な規格や制限があるコンパクトカーの開発において、スズキ製品は低価格・高品質を実現し、世界中の人々の “生活の足”として、世界の移動を支えています。 現在では、200以上の国や地域でスズキ製品の展開が進む中、経済発展の著しい新興国でスズキは高いシェアを有しています。特に特筆すべき市場は、世界の自動車市場でもTOP5に入るインドです。インドの乗用車販売に占めるスズキのシェアは41.6%と圧倒的なトップシェアを獲得しています。 |
| 27.常石造船株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 造船・輸送機械 |
| 企業紹介 | 常石造船は、ばら積み貨物船やタンカー、コンテナ船など、さまざまな商船の建造・修繕を手がけています。フィリピンや中国にも工場を持ち、グローバルな建造体制と長年培ってきた高い技術力を独自の強みとしています。海外拠点を活かしてコスト競争力と安定した生産体制を確立し、世界の海で活躍する船を“常石品質”で提供しています。 これからの時代に向けて、環境対応技術やデジタル化を推進し、新しい価値を提供する船づくりに挑戦しています。次世代の海運を支える技術者たちとともに、未来の海を切り拓いていきます。 |
| 28.内海造船株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 造船・輸送機械 |
| 企業紹介 | 広島県尾道市にある造船メーカーです。約50m~約200mクラスの多種多様な船を建造・検査・修理・改造も幅広く手掛ける珍しいスタイルの造船所です。 国内フェリーをはじめ、自動車運搬船、RORO船、コンテナ船、バルクキャリア、タンカー、ケミカル船、LPG船、冷蔵運搬船、作業船、調査船、実習船、艦艇、など他社を圧倒する多彩なラインナップの船に携わることができます。 中でもフェリーの建造実績は日本トップクラス!人々の生活を支える公共交通機関を造る「使命感」はもちろん、造った後に、誰かと一緒に乗船できる「やりがい」があります! |
| 29.BEMAC株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 造船・輸送機械 |
| 企業紹介 | 世界の船を動かす“電気の心臓”をつくる会社です。主配電盤や監視盤など、船舶に欠かせない電気システムをトータルに設計・製造・施工し、船内の電気工事や保守まで一貫して行っています。今治を拠点に、世界中の造船所や船主へ確かな技術を提供しています。近年はデジタル制御やエネルギーマネジメント技術を活用し、持続可能で安全な船舶運航を支える新しい電気インフラの構築に取り組み、海事産業の進化と地球環境の両立を目指しています。 |
| 30.レインボーマリタイム株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | その他(船舶管理会社) |
| 企業紹介 | 「“船に乗らない”海の仕事。神戸でキャリアを築こう。」 NYKグループが所有するばら積み貨物船を専門とした船舶管理会社です。ずっと神戸・元町の陸上で大学で勉強した経験が活かせます!大手選考後となっても、個別会社説明OK!神大OBが丁寧に説明させていただきます。高スキルの監督を目指しましょう! |
| 31.NYKバルク・プロジェクト株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 運輸・物流 |
| 企業紹介 | 当社はバルク船・在来船(多目的在来船、重量物船、モジュール船)で日本~海外間、海外~海外で海上輸送を行う外航海運会社です。貨物船の運航を担う当社だからこそ、貨物輸送という貿易の最前線で活躍できます。約150隻の多種多様な船と、豊富な航路で国内外の幅広いお客様のニーズにお応えしており、重量物船とモジュール船を有し、南太平洋の国々への航路を持つ外航海運会社は日本では当社のみです。集荷営業等を担当する陸上系総合職と、海技士免状保有者として乗組員としてではなく陸上から運航を支える海技職の2職種があります。海運というダイナミックなフィールドで社会インフラを支える一員になりませんか。 |
| 32.三菱商事ロジスティクス株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 運輸・物流 |
| 企業紹介 | 当社は三菱商事を親会社に持ち、グローバルに事業を展開する総合物流会社です。ただ物を運ぶだけでなく、顧客の経営課題解決に向けたソリューション提案を最大の強みとしております! 【特徴】 ・運ぶ商材は自動車、工業財、アパレル、食品・消費財と非常に幅広く、色々な業界と関わることができます。 ・三菱商事グループのネットワークを活かしたグローバルな物流事業を担います。 ・国際物流、国内物流のみならず、DX事業やコンサル事業等幅広く展開しています。 ・若手のうちから様々な経験を積めます。チームプレイを大事にしております。 【人物像】 自ら考えて行動し、既存の仕組みに捉われず、時代の変化を先取りし、新たな価値を創造できる人 【こんな方にぴったりの会社です】 ・海外と繋がる仕事がしたい ・得意な語学力を活かして活躍したい ・若手のうちから海外駐在を目指したい ・物流 x DXで新たなサービスを生み出し提案したい ・少数精鋭な環境でスピーディーに成長したい ・生活に不可欠な「物流」を支え社会に貢献したい ・専門性の高い物流のプロフェッショナルになりたい |
| 33.名港海運株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 運輸・物流 |
| 企業紹介 | 日本一の取扱貨物量を誇る名古屋港を中心に、輸出入貨物の取扱いから船内荷役、輸送、倉庫管理、物流コンサルティングまで多岐にわたるサービスを提供しています。さらに北米、欧州、アジアといった世界10カ国30拠点で事業展開し、国際物流の一翼を担っています。一般的な物流企業が運ぶような鉄や木材、車、食べ物などは当然ですが、名古屋港水族館にいるシャチやイルカ、ベルーガなどといった繊細な生き物も運んでいます。少しでも貿易や海外に興味がある方、チームで連携しながら仕事をしたい方は大きなステージをご用意してお待ちしております。 |
| 34.コベルコ・コンプレッサ株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 一般電気・機械・製造 |
| 企業紹介 | ■国内TOPクラスのシェアを有する商品群の他、世界でも数社しか開発が出来ない技術力を有しています。30年以上黒字を継続中です。 ■ものづくりの現場に欠かせない存在である圧縮機ですが、その消費電力は日本全体の電力消費量の5%を占めると言われています。 弊社は圧縮機の省エネ性能を向上させる事で、脱炭素化社会の実現へ寄与しています。 ■充実した福利厚生(ex.育児制度、借上げ寮/社宅)のもと、長く安心して働くことが可能です。 |
| 35.JRCS株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 一般電気・機械・製造 |
| 企業紹介 | ★年間のお休み130日以上★月平均残業9時間以下★独身寮完備★副業OK★女性活躍(産休育休からの復職率100%)★学びが活かせる★創業77年★海洋事業★舶用機器メーカー ○事業 船舶用配電・制御機器の設計開発・製造・販売・アフターサービスが主力事業。国内外問わず、約8、000隻以上の船への搭載実績あり。海事産業のDX化にも注力し、国家プロジェクトへ独自開発技術の提供など、最新技術を駆使した製品開発も行う。 ○福利厚生 完全週休二日制で土日、祝日がお休み。加えて、お盆や年末年始等は8連休を超える長期休暇あり。また、ワンルームタイプの独身寮も完備で、関東や関西をはじめ県外出身者多数在籍。 |
| 36.日本油化工業株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | その他(製造、販売(船用向け海洋生物付着防止装置、燃料油添加剤等)) |
| 企業紹介 | 当社は1960年に創業し、現在では日本郵船の完全子会社として燃料油添加剤、船舶用洗浄剤、海洋生物付着防止装置、カーケア用品等の製品の開発・製造・販売を行っています。御校練習船海神丸でも当社製品を採用いただいております。また、次世代燃料として注目されているバイオ燃料やアンモニア燃料等の燃焼に関する研究や、燃料油や潤滑油等の受託分析を技術研究所で行っております。お客様の相談内容に応じた特殊な分析業務も行っており、豊富な技術と経験を活かしたアドバイスやコンサルティングを得意としています。創業以来、私たちは“進取の気象”をモットーに常に挑戦しています。ライフワークバランスの整った当社で一緒に挑戦しましょう。 |
| 37.原田産業株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 商社・卸・小売 |
| 企業紹介 | 原田産業は創立1923年のグローバル総合商社です。「すべては、挑戦から。」をスローガンに掲げ、新たな挑戦をし続けることで文化をつくり、社会を豊かにしていきたい、そのような思いで日々新しいビジネス創出に取り組んでいます。 造船・海洋の事業に携わる当社では、60年以上にわたって欧州諸国の製品(エポキシ樹脂系充填剤、船舶用真空トイレなど)を国内造船所へ輸入販売し、技術面のサポートも行っています。60年以上の歴史を活かしたこれら製品の深耕ビジネスから、新たな歴史を作る新ビジネス創出まで、様々なビジネスをグローバルに展開しております。 私たちと共に挑戦していただける方をお待ちしております! |
| 38.株式会社住友倉庫 | |
|---|---|
| 業種 | その他(総合物流、不動産 他) |
| 企業紹介 | 世界を舞台にロジスティクスビジネスを展開する企業、住友倉庫です。 倉庫でモノを保管することは当社事業の一部に過ぎません。時代が求める物流システムを構築し、経済活動を支えています。 |
| 39.株式会社フジトランス コーポレーション | |
|---|---|
| 業種 | 運輸・物流 |
| 企業紹介 | チームフジトランス「米粒からロケットまで、いつでも、何でも、どこへでも運びます。」自社所有の船舶を利用した海運事業を中心に、国内・海外へネットワークを構築し、物流サービスを提供している総合物流グループです。取り扱う貨物は雑貨、製材品、自動車、自動車部品、航空機部品、設備機械、プラントなど多岐にわたります。個々の業務が細分化された輸送業界の中で、船舶、輸送車両、各種荷役機械、倉庫等を全て自社グループで円滑な物量体制・サービスを提供しています。物流に必要なライセンスも全てグループで集約し、国内海陸一貫輸送、国際複合一貫輸送を手掛けています。 |
| 40.株式会社日新 | |
|---|---|
| 業種 | 運輸・物流 |
| 企業紹介 | 株式会社日新は日本の海の玄関である横浜で創業し80年余、築き上げてきた物流ネットワークを通じて、お客様の『思い』を世界中にお届けしてきました。航空・海上・陸上輸送・港湾運送・倉庫・通関・引越及び国際複合輸送等、物流全般に係る事業を国内外問わず展開しています。輸送形態や扱う貨物も幅広く、皆様に馴染みのある日用品から工場丸ごと一つといった大規模なものまで運んでいます。物流拠点は国内のみならず海外23カ国に展開しております。社名の由来である「日々新たに、また、日に新たなり」の通り、革新的でかつ若手社員にもどんどん仕事を任せる当社で、あなたも総合物流のエキスパートになりませんか。 |
| 41.美須賀海運株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 運輸・物流 |
| 企業紹介 | 美須賀海運は、東京、愛媛、マニラ、ロッテルダムに拠点を持ち、約100隻の外航船を管理しています。海技者の需要が高まる中、幅広い管理業務を担当し、貴重なスキルを身につける環境を提供しています。また個々の能力や適性に合わせた乗船研修を通じて、将来有望なキャリアを築くことができます。 また、美須賀海運はESG経営を実践しています。 環境配慮…地球温暖化対策や資源循環への貢献を推進し、環境負荷を最小限に抑えています。 社会的責任…従業員の安全を重視し、地元への貢献にも積極的に取り組んでいます。 ガバナンス面…役員含め全社員にコンプライアンス研修を受講させるなど、企業の透明性や倫理的な経営に注力しています。 |
| 42.株式会社三井E&S | |
|---|---|
| 業種 | 一般電気・機械・製造 |
| 企業紹介 | 1917年に造船業として創業して以来、旧社名「三井造船」時代から島国・日本に欠かせない海上物流を支えてきた総合重工メーカーです。現在は国内シェアNo.1の船舶用大型エンジンや港で活躍する大型コンテナクレーン、国内外で実績を重ねる発電設備やタービン・コンプレッサ、プロセス機器などの産業機械まで幅広い事業を手掛けています。事業・製品のスケールの大きさ、一人では到底できないような大きな仕事をチームの力で成し遂げられることが仕事の魅力です。さらに今後はカーボンニュートラル社会実現のための脱炭素技術や、人口縮小社会への対応に必要なデジタル技術活用サービスを通じ、 持続可能な社会の発展に貢献します。 |
| 43.ナカシマプロペラ株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 一般電気・機械・製造 |
| 企業紹介 | 【製品】 「船の生涯価値を高めること」をミッションとして船舶用の固定ピッチプロペラを中心に、ESD(省エネ付加物)や無人運行船向けたモニタリングシステムや統合操船システムの開発・設計を行っています。 【PRポイント】 ~船を『前』に進めるためのスペシャリスト~ 固定ピッチプロペラの国内シェアは約100%、海外30%。 海外(中国、東南アジア、ヨーロッパ)にも事業拠点を拡大し工場のDX化や、新社屋竣工等で新しい働き方にもトライしています。 |
| 44.福伸電機株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 一般電気・機械・製造 |
| 企業紹介 | 私たちは多種多様な技術を駆使してモノづくりを行うメーカーです。【独立系企業】福伸電機は独立系企業です。だから、福伸電機の技術を必要とする分野であれば、どんな分野でも進出することができ、どんな企業とも取引ができるのです。【自社開発から受託開発まで】自社で設計・開発から製造・販売・アフターサービスまで行う商品や、受託された製品を最高品質で製作する商品など、様々な技術で多様なモノづくりをしています。【安心の社会人生活】福伸電機は創業以来68年間、赤字やリストラなどは一切ございません。安心して自身の経験・実績・技術力を磨いていただける環境です。 |
| 45.神戸トヨぺット株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 商社・卸・小売 |
| 企業紹介 | 神戸トヨペットの強みは、高いお客様満足度(CS)。 「全員接客」を掲げており、お客様が足を運びたくなる店舗づくりに力を入れていることが大きな特長です。 もちろん、お客様満足度には、従業員満足度(ES)が欠かせません。 働きやすい環境づくりや待遇にくわえ、人材育成の環境は業界でもトップレベルの自信があります! 扱う商材は自動車ですが、選んでいただくのは「人」としての魅力。 「仕事を通じて成長したい」という想いがあれば、必ず活躍していただけます! 人生で2番目に高い買い物と表現される自動車の購入に携わることのできる感動を味わってみませんか? |
| 46.丸全昭和運輸株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 運輸・物流 |
| 企業紹介 | 丸全昭和運輸は、「お客様第一主義」をモットーに、横浜から日本全国、そして世界へとモノをつなぐ総合物流企業です。数々の業界のトップメーカーから物流を任されている当社には、陸運、海運、倉庫、港湾運送、構内作業、機工エンジニアリング等のあらゆる物流の分野で経験を積み、お客様が求めるニーズに合わせて対応できる人材へと成長し、活躍できる場があります。安定した経営基盤のもと、多彩なキャリアパスとワークライフバランスを実現し、共に新しいロジスティクスの価値を創造していきましょう! |
| 47.株式会社 宇徳 | |
|---|---|
| 業種 | 運輸・物流 |
| 企業紹介 | 宇徳は、港湾物流やインフラの現場で活躍する企業です。大型機器の輸送やプラントの据付など、みなさまが学ぶ知識が現場で生きる場面がたくさんあります。安全・環境への配慮も欠かせない仕事だからこそ、海を学ぶ皆さんの視点が必要です。未来を支える仕事、宇徳で一緒に挑戦しませんか? |
| 48.NYKLNGシップマネージメント株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 運輸・物流 |
| 企業紹介 | LNG (液化天然ガス)を安全に輸送するため、日本郵船グループの一員として多岐にわたる船舶管理サービスを提供しています。 保船管理、安全環境品質管理、船員管理、技術管理、運航管理等の専門的なサービスを通じて、LNG船のプロフェッショナルとして全てのステークホルダーに安心と信頼を届けます。 日本だけでなく世界中にLNGを安全に届けるために、豊富な経験と高度な技術的知見を活かしています。 当社の管理隻数は世界のLNG業界の中でも規模が大きく、環境負荷の少ない最新主機関を搭載した船舶も管理しています。 陸上からの船舶管理業務に加え、ドック業務や便乗業務など現場対応も行い、船の一番の理解者として安全運航を高い品質で実現します。 |
| 49.ENEOSマリンサービス株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 運輸・物流 |
| 企業紹介 | 当社は、日本のエネルギー・素材をリードするENEOSグループの一員として、ENEOS喜入基地に入出港するタンカーの安全な離着桟と荷役作業を支え、日本の社会インフラの基盤となる原油の安定的な流通・供給に貢献しています。ENEOSグループ理念のもと「安全」と「コンプライアンス」を最優先に、日本のエネルギー供給の一端を担う喜入基地の、水際のサポート会社として日々の業務に真摯かつ誠実に取り組んでいます。 |
| 50.昭和日タン株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 運輸・物流 |
| 企業紹介 | 当社は、1945年に油槽船専業の海運会社として設立され、現在、9隻の社船を筆頭に、81隻の内航船舶を運航する国内有数の内航タンカーオペレーターとして、主に石油製品の海上輸送に従事しています。外航部門としては、当社グループ船4隻を含む8隻の運航を行っております。 また、当社は傘下に、グループ船の船舶管理を行う子会社、船舶代理店を行う子会社を擁し、「昭和日タングループ」として、広く海運関連事業を行っております。 昭和日タングループは、「安全は全てに優先する」を第一に掲げ、船舶の安全運航に徹することにより、顧客各位にご満足頂ける高品質で安定的な輸送サービスの提供を追求し続けております。 |