令和7年度海洋政策科学部合同企業説明会【第1回】
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 商船三井 | 旭タンカー | オーシャンリンク | 川崎近海汽船 | ケイラインローローバルクシップマネージメント | 正栄汽船 | 東栄ジャパン | 水産研究・教育機構 | 海洋研究開発機構 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
| 昭陽汽船/キャプテンライン | 第一中央汽船 | 第一中央内航 | 田渕海運 | 阪九フェリー | 明海グループ | 日本小型船舶検査機構 | 日本原子力研究開発機構 | |
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | |
| ダイハツインフィニアース | 川重マリンエンジニアリング 明石船型研究所 | 尾道造船 | MHI NUSEC | JFEエンジニアリング | 三菱電機プラントエンジニアリング | 深田サルベージ建設 | 東洋建設 | |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | |
| 川崎重工業 | 眞鍋造機 | 三菱重工マリタイムシステムズ | 大栄環境 | いであ | きんでん | フードテクノエンジニアリング | ダイキンアプライドシステムズ | |
| 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | |
| 三菱電機 | 三菱重工パワーメンテナンスサービス | マキタ | べニックソリューション(川崎重工グループ) | 菱友システム技術 | ロジスティード | 三菱倉庫 | リベラグループ | |
| 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |
| 前川製作所 | フジキン | 帝国機械製作所 | 京都製作所 | 商船三井テクノトレード | 藤原運輸 | シーオス | 上組 | MDロジス |
| 1.株式会社商船三井 | |
|---|---|
| 業種 | 船舶職員 |
| 企業紹介 | 商船三井(MOL)グループは、140年にわたり世界中の資源や製品を安全に運び、人々の暮らしと産業を支えてきた総合海運企業です。主な事業は、ばら積み船、タンカー、コンテナ船、自動車船、LNG船など多岐にわたり、エネルギー輸送や物流だけでなく、さらには環境保全まで幅広い事業を展開しています。近年はCO削減や海洋保全など、地球規模の課題にも挑戦。最新技術と長年の経験を活かし、よりサステナブルな社会の実現を目指しています。世界と日本をつなぎ、社会の基盤を支える――海の上で未来を創る、それが商船三井です。あなたも、グローバルな舞台で新しい挑戦をしてみませんか? |
| 2.旭タンカー株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 船舶職員 |
| 企業紹介 | 石油類全般の輸送を内航船・外航船の双方で行っております。内航部門は130隻を超える船団で長年培ったノウハウを最大限に生かし、全国一円を隈なくカバーしています。外航部門は日本と海外、および三国間での輸送を日本籍外航船を中心に船舶管理、営業、運航を行っています。また、安全対策の基本は、現場で働く乗船スタッフにあるという考えのもと、次世代を担う人材の育成に積極的に取組んでおり、内外航船の運航に対応でき、また陸上において船舶ならびに全社のマネージメントができる海上社員を求めています。 |
| 3.株式会社オーシャンリンク | |
|---|---|
| 業種 | 船舶職員 |
| 企業紹介 | 総合物流企業であるフジトランスコーポレーションの海上輸送部門を担当し、自動車運搬船に特化した船舶管理並びに船員配乗業務を実施しています。 現在は、内航船を9隻、外航船を16隻管理しており、国内は北海道から沖縄、海外は北米、豪州、東南アジア航路に就航しており当社管理船は世界中の海で活躍しています。 最近では女性船員も増えています。女性が生活しやすいように個室完備はもちろんのこと、洗濯機やお風呂などの共有場所もしっかり住み分けされているので安心してください! 居住環境改善にも取り組んでおり、配乗予定船にはStarlinkのWi-Fiも完備しております。 自動車の国内海上輸送トップクラスのシェアを占めている当グループ会社の一員として、内航RORO船を運航する船員を募集しています。 |
| 4.川崎近海汽船株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 船舶職員 |
| 企業紹介 | 弊社はK-LINEグループの一翼を担い、主に東南アジアと日本の物流を支える近海部門、国内の複合一貫輸送網で活躍する内航部門、産業と暮らしを支えるフェリー部門、そして、海洋開発事業のサポートを行うOSV部門の4部門を柱として事業を展開している海運会社です。 このように多様な分野を手掛けている強みを生かし、1966年の創業以来、安定した経営と発展を継続してきました。 人材育成のモットーはマルチに活躍できる海技者を育てることです。 今後も若手が中心となって様々なことにチャレンジしていきますので、意欲ある皆様からのご応募をお待ちしております!! |
| 5.ケイラインローローバルクシップマネージメント株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 船舶職員 |
| 企業紹介 | 当社の主要業務は、川崎汽船グループの中核企業として自動車運搬船、RORO 貨物船、ばら積み船などの「船舶管理」を行っています。また、船舶を保有し、これを貸し渡す「船舶貸渡」業も行っています。 当社は船舶の保有と配乗・管理を担い、安全運航と環境保全を尽くしてグループと社会に貢献します。 |
| 6.正栄汽船株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 船舶職員 |
| 企業紹介 | 当社は、新造船建造量日本一、世界でもトップクラスに位置する今治造船グループの一員として、多種多様な最新鋭の船舶を100隻以上保有するシップオーナーです。また、昨今では、環境に配慮した船舶への代謝を進めており、地球温暖化防止の一助となるよう環境対策にも積極的に取り組んでおります。自社で船舶管理全般を担うのはもちろんのこと、多数の保有船舶を国内外のオペレーターに提供し、世界の海運業を支えています。 |
| 7.株式会社東栄ジャパン | |
|---|---|
| 業種 | その他(外航海運業) |
| 企業紹介 | 世界の海を舞台に活躍したい、海洋政策科学部生を募集します! 当社は1978年に神戸で創業して以来、釜山とマニラにも拠点を持ちながら、外航船の保有や船舶・船員管理を行っています。新卒で入社される皆様には、陸上で「監督」として活躍してもらうか、或いは実際に「士官」として外航船に乗って大海原へ漕ぎ出してもらいます。両方をこなしてもらう可能性もあります。 キャリアプランは柔軟かつ明確に描けます! 外航船以外のビジネスとしては、ビル・マンションや航空機の保有もしており、マンションのうち1棟は深江本町にあります。 ぜひ1度、ブースまで! |
| 8.国立研究開発法人水産研究・教育機構 | |
|---|---|
| 業種 | 官庁・公的機関 |
| 企業紹介 | 当機構は日本で唯一の水産に関する総合的な国立の研究開発機関です。その目的は「水産物の安定供給」「水産業の健全な発展」「水産業を担う人材の育成」にあり、現在は、神奈川県横浜市に本所を置く水産資源研究所、長崎県長崎市に本所を置く水産技術研究所の二研究所に加えて、横浜市の開発調査センターを中心とする社会実装・企業化分野、山口県下関市にある水産大学校を中心とする人材育成分野を合わせた4分野を柱として、戦略的な研究開発に取り組んでいます。 また、7隻の漁業調査船と2隻の漁業練習船を所有し、調査船では海域毎の資源調査や海洋環境調査を、練習船では未来の航海士・機関士を育成するための乗船実習を行っています。 |
| 9.国立研究開発法人海洋研究開発機構 | |
|---|---|
| 業種 | 官庁・公的機関 |
| 企業紹介 | 海洋研究開発機構は、海洋に関する基盤的研究開発、未知なる海洋に関する学術研究の発展に資することを目的とした組織です。 研究プラットフォーム運用開発部門では、6つの調査船を保有し、世界中の海域で調査・観測のマネージメントを行うとともに、様々な調査・観測機器を開発することで、科学者のニーズにも対応しています。 世界中に大きなインパクトを与えているJAMSTECの研究成果の創出には、研究者と共に研究を推進する船舶職員の存在が欠かせません。 世界中の海をフィールドに活躍したいという方、ブースでお待ちしています。 ※事務職、技術職の説明はご希望に応じ随時行います。 |
| 10.昭陽汽船株式会社 / 株式会社キャプテンライン | |
|---|---|
| 業種 | 船舶職員 |
| 企業紹介 | ・昭陽汽船(株) →ハーバータグ事業のほか、造船所への入出渠作業、海事作業船等の内航運送事業(曳航事業)等の幅広い業務をおこなっております。 ・(株)キャプテンライン →大阪市港区の「海遊館西はとば」と大阪市此花区の「ユニバーサルシティポート」を結ぶシャトル船の運航を行っています。 船長・機関長をはじめ券売や綱取等の陸上作業員の多くは女性で行っています。作業員の平均年齢は低く、若い方が活躍しています。 (事業内容 一般旅客定期航路事業・旅客不定期航路事業) |
| 11.第一中央汽船株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 船舶職員 |
| 企業紹介 | 「バルクキャリア」の総合船社、それが第一中央汽船です。 専門とする貨物「ドライバルク」は石 炭、鉄鉱石などの原料をはじめ、穀物等の食糧やエネルギー資源等、私たちの暮らしに必要不可欠 な主要物資を幅広く扱っています。 ケープサイズから内航船まで、幅広い船隊を駆使し、顧客のニーズに合わせた多様な配船パターンのある「不定期船」により世界中に貨物を届けます。 海上勤務は船の安全運航を担い、現場で海技力を磨き、船長・機関長を目指します。 陸上勤務は海技力を活かして安全運航を支え営業をサポートします。 海陸交互勤務により得られる知識や経験により、船を知り尽くした「バルクキャリア」のエキスパートを目指します。 |
| 12.第一中央内航株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 船舶職員 |
| 企業紹介 | 1958年創立。 第一中央汽船(株)の100%子会社で、外航船5隻、内航船6隻の船舶管理を主業務としております。 荷主は太平洋セメント(株)、関西電力(株)、住友共同電力(株)。 管理船のほとんどが大型船で上記荷主との長期契約の下運航されており、将来にわたって安定した経営環境を維持しております。 日本人配乗の内航船はセメント運搬船船、石炭灰運搬船、石灰石運搬船、石炭運搬船と多種多様で日本全国に積、揚地があり、乗船3か月、休暇1か月の乗船サイクル。大阪事務所での陸上勤務もあります。 |
| 13.田渕海運株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 船舶職員 |
| 企業紹介 | 多種にわたる船舶(油タンカー・液化石油ガスタンカー・ケミカルタンカー)を保有しており色々な経験を積む事が出来ます。又、所属船5隻の4隻が新造船(1隻は2027年就航)で新しい船舶に乗船となります。それに合わせて女性船員の雇用計画も進行しております。弊社と共に頑張る方を募集します! |
| 14.阪九フェリー株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 船舶職員 |
| 企業紹介 | 1968年8月に神戸~北九州を結ぶ、わが国初の長距離大型カーフェリー航路として開設。阪九フェリーでは、単なる移動手段ではなく、ビジネスから団体旅行まで、多様なお客さまのニーズに対応した客室を完備。大浴場・レストランなどのパブリックスペースも充実しており、安全で快適な船旅を提供しています。また、様々な省エネ技術を採用し、現行船と比べ約2~3割の省エネ化を実現しており、環境にも配慮した次世代型フェリーを提供しています。労働面では、当社の年間休日保証は147日で乗船期間は最長12日間までとワークライフバランスを充実させた働き方が実現できます。 |
| 15.明海グループ株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 船舶職員 |
| 企業紹介 | 1911年(明治44年)の創業以来、当社は一貫して「堅実にして積極的」な事業展開をはかってまいりました。 特に、1973年の第一次石油危機以降、当社は技術の革新と労使一体の人的基盤をいち早く確立。常に業界の先鞭を切る積極的な経営努力に挑戦してきたのです。 そして、当社の歴史は、お客様との堅い信頼の絆の歴史であることも忘れてはなりません。 現在、私たちは海外への展開を推進し、新時代にふさわしい「地球的視野に立った海運事業の確立」に積極的に取り組んで行きたいと考えます。 |
| 16.日本小型船舶検査機構 | |
|---|---|
| 業種 | 官庁・公的機関 |
| 企業紹介 | 国の代行機関として、全国で唯一、小型船舶の安全を確保するための船舶検査、小型船舶の所有権を明らかにするための船舶登録、排出ガス(NOx)による大気汚染防止のためのNOx放出量確認業務等を実施する特別民間法人です。 日本の水産業やマリンレジャーの発展に直結する誇りある仕事です。 繁忙期(夏季)を除けば、ほぼ定時どおりに帰宅することができ、また、有休休暇も取得しやすく、仕事とプライベートを両立できる働きやすい環境も魅力的です。 |
| 17.国立研究開発法人日本原子力研究開発機構(JAEA) | |
|---|---|
| 業種 | 官庁・公的機関 |
| 企業紹介 | JAEAは、原子力に関する総合的な研究開発機関です。エネルギー利用、原子力の基礎・応用研究、福島第一原発事故に伴う環境回復など、幅広い分野で研究を展開しています。日本が抱える課題に挑み、理工系の知識を活かして社会に貢献してみませんか? |
| 18.ダイハツインフィニアース株式会社(旧ダイハツディーゼル) | |
|---|---|
| 業種 | 造船・輸送機械 |
| 企業紹介 | 海と陸の両方から社会を支えるエンジンメーカー。ダイハツディーゼルから社名を変え、新たなスタートを切りました。船舶用・陸上用エンジンで物流や電力供給を支え、環境対応型の新燃料やAI・IoT技術を活用し、持続可能な未来へ挑戦中。「進む、をつくる。」その力を、技術と人でカタチにしています。 |
| 19.川重マリンエンジニアリング株式会社 明石船型研究所 | |
|---|---|
| 業種 | 造船・輸送機械 |
| 企業紹介 | 川重マリンエンジニアリング(株)明石船型研究所では、船舶や海洋構造物の模型試験を通じて国内造船各社と共に最高最新の推進性能を追求しています。国内屈指の全長200mの大型試験水槽を有しており、特に8m超の船舶模型の試験風景は迫力満点です。エンジニアは試験の計画から計測・解析結果の評価分析に加え、試験装置の開発など水槽試験に関わる全ての業務に広く携わり、その知見を活かして様々な改善や工夫を取入れ、顧客ニーズの実現や新規設備の開発に取り組んでいます。また川重マリンエンジニアリング(株)の神戸本社では、船舶の艤装品や航空機の工場設備などを企画開発から設計、製作、保守に至るまで手掛けています。 |
| 20.尾道造船株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 造船・輸送機械 |
| 企業紹介 | 当社は石油製品運搬船で国内有数の建造実績を誇り、フェリー・RO-RO船も開発から建造、就航後の検査や修繕まで一貫して手掛けることができる造船所です。現在は、エンジンメーカー、燃料供給装置メーカーなどと協働し、ゼロエミッション燃料である水素を燃料とする水素燃料船の開発プロジェクトに参画しています。今後、脱炭素社会の実現など造船に求められるものが変化する中、私たちはこれからも培った技術と挑戦を通じて、より高付加価値の船を世界に送り続けてまいります。 |
| 21.MHI NUSEC株式会社【三菱重工グループ】 | |
|---|---|
| 業種 | その他(原子力発電プラントのアフターサービス(保守・保全)) |
| 企業紹介 | MHI NUSEC株式会社は、原子力発電プラントに係るアフターサービス(保守・保全業務)を主要事業としています。おもにプラントの保守・保全工事に関連する工事計画立案、現場施工管理、ビジネスパートナー(協力会社)作業員への技術指導等を行っています。 三菱重工グループの一員として、長年にわたり三菱原子力分野を支えてきた実績があります。 【こんな方におすすめ】 エネルギー・原子力・インフラ分野に関心がある 社会の根幹を支える仕事にやりがいを感じたい 安定した業界で長期的にキャリアを築きたい 三菱重工グループの技術力に魅力を感じる |
| 22.JFEエンジニアリング株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | その他(プラント) |
| 企業紹介 | 「次の社会」をよりよいものにするため、くらしの礎(もと)を創り、担い、つなぐ仕事。当社の最大の特徴は、幅広い分野で技術を保有する「総合エンジニアリング会社」であることです。その事業範囲は、大規模なプラント・社会インフラのEPC(設計/調達/建設)にとどまらず、技術開発、製造、O&M事業、事業投資および海外のインフラ整備にも拡大しています。SDGsやカーボンニュートラルなど様々な社会課題が次々と出てくる中で、その時代に合わせた課題解決に向けてこれからも挑戦し続けます。 |
| 23.三菱電機プラントエンジニアリング株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | その他(プラントエンジニアリング) |
| 企業紹介 | 日本は社会インフラが充実しており電気・水道・鉄道が「あたりまえ」のようにあります。弊社は三菱電機のパートナーとしてその「あたりまえ」を幅広い分野(【電力分野】発送電・受変電等、【公共分野】上下水道等、【製造業分野】生産設備等、【ビル分野】、【交通分野】高層ビル・空港、各種鉄道への電力供給を担う等)の大型電機設備の保守・保全、据付・調整、監視・運用を通じて社会貢献しています。日本だけでなく一部海外でも社会インフラの安定稼働に携わっております。大型電機設備や電力プラント等の設備を動かしたい方は活躍の場がたくさんあります!私たちと一緒に社会の「あたりまえ」を守っていきましょう! |
| 24.深田サルベージ建設株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 建設・土木 |
| 企業紹介 | 深田サルベージ建設は、創業から110年以上「海」を仕事の舞台として、海難救助や建設工事、海洋開発や洋上風力プロジェクト等を行う総合海事企業です。 海難救助では、海難船の引揚げ・救助などの全国各地で発生する海難事故への対応、震災などの自然災害により被災した地域の復興作業。 建設工事では、長大橋梁架設及び港湾護岸整備工事や陸路では運搬が困難な重量物の海上輸送。 海洋開発では深海に眠る鉱物・エネルギー資源の調査・揚収。 洋上風力では海底地盤調査から風車の建設・保守・撤去までの一連事業を行っており、長年培った経験、技術力をもってこれからも日本の海を支えていきます。 |
| 25.東洋建設株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 建設・土木 |
| 企業紹介 | 2029年に創立100周年を迎える総合建設会社(ゼネコン)で、その中でも海洋土木工事を得意とするマリコン(マリンコントラクター)と呼ばれる会社です。海洋土木のみならず、陸上土木、建築とフィールドを拡げ、国内外で皆さんの生活を支える良質な社会資本整備に取り組んでいます。現在は洋上風力発電施設の建設や既存建設物のリニューアル等、「明日のため」の新たな挑戦も行なっています。 神戸大学の卒業生も多数活躍しています。ご興味があれば当社のブースにぜひお越しください! |
| 26.川崎重工業株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 造船・輸送機械 |
| 企業紹介 | 川崎重工は創業から140年以上の歴史を持ち、日本、さらには世界の発展を目指して、絶えざる挑戦を続けてきました。現在は、船舶、鉄道車両、航空機などの輸送用機器の製造のほか、ジェットエンジン、ディーゼルエンジン、ガスタービンエンジンなどの原動機やプラントエンジニアリング、各種油圧機器、産業用ロボットなど、幅広く事業展開しています。事業内容は、まさに陸・海・空の全方位にわたり、それぞれの事業の技術力を複合的に組み合わせながら、新たな価値を世の中に提供しています。人々の豊かな生活と地球環境の未来に貢献できる仕事に、私たちと一緒にチャレンジしてみませんか。 |
| 27.眞鍋造機株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 造船・輸送機械 |
| 企業紹介 | 眞鍋造機株式会社は、日本一の海事都市・愛媛県今治市にある船舶用機器メーカーです。船の大小に関わらず船舶に必ず搭載される、イカリの上げ下ろしや港への係船に使用される甲板機械、また積荷の上げ下ろしをするデッキクレーンの製造販売を行っています。MANABEの魅力は、半世紀以上において業界を牽引してきた高い技術力はもちろん、自社製品に誇りが持てる一貫生産体制。また経営者との距離が近く、職場全体もアットホームな雰囲気で、役職や社歴に関係なく、手を挙げればどんどん仕事を任せてくれる社風も魅力の一つです。皆さんが理想とする働き方が、MANABEには必ずあります!世界を舞台にあなたも活躍しましょう! |
| 28.三菱重工マリタイムシステムズ株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 造船・輸送機械 |
| 企業紹介 | 当社は特殊な艦艇・官公庁船の設計・建造をはじめ、水中ロボット、自律航行システム等、最先端の海洋技術の開発にも取り組んでいる企業です。なかでも、特殊なミッション・船型である音響測定艦や潜水艦救難艦は当社でしか建造実績がない船で、当社が高度な技術を有していることの証左と言えます。特定の船種にこだわらず、様々な目的・形・大きさの船を同時に建造することができ、また水中、水上航走体、特殊油圧装置などの搭載機器・システムまで扱っているのも当社ならでは。 船や海に関わりながら、モノづくりの最前線で社会に貢献したい、と考えている方にとって、当社は大きく成長できる場になるはずです。ぜひ当社ブースにお越しください。 |
| 29.大栄環境株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | エネルギー・材料 |
| 企業紹介 | 大栄環境グループは廃棄物を資源やエネルギーに変えて持続可能な循環型社会を目指しています。 「廃棄物処理」は電気・ガス・水道と同じ「インフラ」。 (国内に65カ所の再資源化施設やその他事業拠点等を保有。) 世界的な課題となっている廃プラスチックは物流パレットやRPFへリサイクル、太陽光発電や廃棄物とバイオマスとの混焼発電、バイオガス発電などの再生可能エネルギー事業も拡大中。 ぐ~るぐる♪のTVコマーシャルでもお馴染みです! |
| 30.いであ株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | その他(環境コンサルタント) |
| 企業紹介 | 当社は環境分野において業界トップであった国土環境株式会社と社会基盤整備に関する土木分野に強い日本建設コンサルタント株式会社が合併し、2006年に誕生した総合コンサルタントです。 業務内容は環境影響評価・モニタリング、環境計画・管理、自然再生・環境保全などの”環境”と港湾、河川、道路、橋梁などの社会基盤整備の”土木”の2つのコンサルタント事業を柱に、減災・防災から生命科学・食品分析まで多岐に亘って、それぞれ分野について企画、調査、分析、予測評価、設計まで、社内で一貫して対応できるのが当社の大きな強みです。 |
| 31.株式会社きんでん | |
|---|---|
| 業種 | 建設・土木 |
| 企業紹介 | 当社は「エネルギー・環境・情報」といったフィールドで事業を展開する、【日本を代表する総合設備エンジニアリング企業】です。電力供給設備、情報通信設備、ビル・工場等におけるあらゆる設備(電気、計装、通信、空調、衛生、内装、リニューアル)の設計、施工、エンジニアリング事業を全国・海外で手掛けています。また「人は財産」の考えのもと、新入社員教育を1年間実施しております。集合教育、現場実習、実務実習、資格取得といった研修を行い、充実した1年を過ごしていただきます。 |
| 32.フードテクノエンジニアリング株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 建設・土木 |
| 企業紹介 | 食品工場の冷却設備を中心とした「食」のトータルエンジニアリング企業です。食品の急速凍結装置「フリーザー」はメーカーとして製造も行っています。冷熱技術で食の「安全・安心・おいしさ」を支えています。 生活に欠かせない食品業界は比較的安定しており、中でも冷凍食品の需要は年々増えています。新規のお客様も増えており、業績拡大中です。 神戸大学出身社員が幅広い分野で活躍しています。 |
| 33.株式会社ダイキンアプライドシステムズ | |
|---|---|
| 業種 | 建設・土木 |
| 企業紹介 | 当社は空調分野においてグローバルNo.1のダイキングループの一員として、冷熱・空調のシステムエンジニアリングを展開しています。 食品、医薬品、自動車、流通など、様々な業種のお客様を中心に冷却・加熱設備、低温設備、環境試験室、産業用空調設備、環境対応設備などの、生産現場に必要な設備を造っています。 空気と熱を自在に操る技術力でお客様の「ほしい」をカタチにし、ご提案から設計・施工、サービスまで一貫することで、お客様のモノづくりをトータルにサポートします。 モノづくりに携わるお仕事がしたい方、設備に興味のある方、学部学科は問いませんのでぜひ当社ブースにお越しください! |
| 34.三菱電機株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 一般電気・機械・製造 |
| 企業紹介 | 三菱電機の創業は1921年。家電から、産業メカトロニクス、発電・交通・通信等のインフラ、人工衛星にいたるまで、幅広い事業を展開している総合電機メーカーです。コミットメント“Changes for the Better”の理念の下、変革を続けることで新たな価値を生み出し、豊かな社会構築に貢献する「グローバル環境先進企業」を目指しています。 |
| 35.三菱重工パワーメンテナンスサービス株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 一般電気・機械・製造 |
| 企業紹介 | 【電力の安定供給を支えるプラントエンジニアへ】 当社は2000年に三菱重工より独立し、ガスタービン及び蒸気タービンのアフターメンテナンスに特化した専業会社となりました。特殊なノウハウを身に付け、専門職のプロとして活躍してみませんか。 【世界を舞台にドデカイ仕事 してみませんか】 当社は、三菱重工が製造したガスタービン、蒸気タービンのアフターメンテナンス工事を行っています。国内だけではなく海外のプラントも数多く受け持ち、活躍のは幅広くあります。 【研修制度】 ガスタービンや蒸気タービンなど特殊な大型機械を扱うため、入社後の研修制度が整っています。三菱重工の社員と同じ研修を受講し、ガスタービン、蒸気タービンの構造、技術を学びます。 電力の安定供給を支え社会に貢献してみませんか。 |
| 36.株式会社マキタ | |
|---|---|
| 業種 | 一般電気・機械・製造 |
| 企業紹介 | 香川県高松市を拠点とする「船舶用エンジン」メーカーです。船のエンジンと言っても、大きいもので高さ9メートルにも及ぶ巨大なエンジンを製造しています。ニッチな市場で10年以上、世界のトップシェア(約40%)を獲得し続けている「知る人ぞ知る」企業です。会社の話だけでなく職種やキャリアの話を通して、業界研究・お仕事研究にお役立ちできればと思っております。ぜひお気軽にご参加ください! |
| 37.べニックソリューション株式会社(川崎重工グループ) | |
|---|---|
| 業種 | 情報・通信 |
| 企業紹介 | 川崎重工業100%出資のIT企業として、本社の情報企画システム部門から独立し、誕生したのがベニックソリューションです。川崎重工業グループ内外へITソリューションを提供しています。社内はフラットで、お互いをリスペクトしており、お客様にへ価値あるソリューションを提供するために、自由闊達な意見が繰り広げられております。大変だけど面白い!。各人が自律してキャリアを積む、そのための投資(研修など)を惜しみません。「人を大切にする」これは、設立から引き継がれてきているものです。川崎重工と同様な福利厚生!独自のオフィスフリーアドレス、リモートワークなど、時代にそった働き方も導入しています。 |
| 38.株式会社 菱友システム技術 | |
|---|---|
| 業種 | 情報・通信 |
| 企業紹介 | ・勤務地が兵庫県内(神戸市・高砂市・明石市)のみのため、転居を伴う異動はございません。 ・三菱重工グループ・菱友システムズグループの一員として、解析シミュレーション・システム開発・開発支援・設計支援などを行っています。 ・対象となる製品は、発電プラント(火力・原子力)、防衛・宇宙関連、高速道路料金自動収受システム、建設機械等、多岐にわたっております。 |
| 39.ロジスティード株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 運輸・物流 |
| 企業紹介 | ロジスティードはお客様の物流業務を包括して請け負う”3PL事業”において売上国内No.1を誇っています。倉庫の自動化・省人化や倉庫データの可視化等のDX推進をはじめ、卓越した技術力と国内外1003拠点あるグローバルネットワークを強みに、お客様のサプライチェーンを支え、最適な物流ソリューションを提案しています。常に変化し続ける物流業界の中で、事業・業界を超えた協創パートナー企業と共に、モノを運ぶだけでなく、物流の領域を超えた+αの価値を提供することで最も選ばれるソリューションプロバイダを目指しています。また、2030年までに連結売上収益1.5兆円、海外比率50%以上を目指し、進化を続けています。 |
| 40.三菱倉庫株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 運輸・物流 |
| 企業紹介 | 当社は、創立138年、倉庫・配送センター運営ノウハウを機軸に国内外一体のロジスティクスを展開しています。多様なニーズに応え、高品質で最適な物流を提供することが私たちの使命です。物流・不動産事業を通じて、人々の当たり前の生活を支えています。 |
| 41.リベラグループ株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 船舶職員 |
| 企業紹介 | リベラグループは「外航海運」〈リベラ(株)〉を核として、「内航海運」「フェリー・物流」等、海運・物流事業を多角的に展開しています。「外航海運」においては、船主業、船舶管理業で培ったノウハウで安全運航に尽力しており、所有船舶はバルカー、PCCを中心に2030年には50隻に達する予定です。現在、マニラ、シンガポール・ムンバイに船舶管理会社を有し、多くの日本人海技者が海外で活躍しています。マニラにおいては船員配乗会社及びトレーニングセンターを併設し、一貫した船舶管理を実現しています。当グループは日本人中心の船舶管理を志向しており、明確なキャリアプランの下、積極的に日本人海技者を採用し、その育成に努めております。 |
| 42.株式会社前川製作所 | |
|---|---|
| 業種 | 一般電気・機械・製造 |
| 企業紹介 | 海を、食を、未来を守る技術を。 株式会社前川製作所は、産業用冷凍機のトップメーカーです。鮮度保持技術で新鮮な魚、果物、野菜の流通を支える、冷凍運搬船や漁船、官公庁船など様々な船に、最適な冷凍技術を提供しています。また、世界シェアトップクラスの自然冷媒冷凍機「NewTon」は、フロンガス排出削減を通じて海洋生態系への影響を低減し、地球温暖化対策に貢献します。 食糧問題やエネルギー問題に挑む技術で、海洋科学部で学ぶ皆さんと共に、未来を創造したい。 |
| 43.株式会社フジキン | |
|---|---|
| 業種 | 一般電気・機械・製造 |
| 企業紹介 | ●流体制御機器・システムの開発と製造 ●ライフサイエンス事業(チョウザメ養殖) BtoBの事業形態をとり、国内外の多岐にわたる分野にお客様がおられます。 【半導体製造装置部品 世界売上ランキング TOP20入り】 今後もあらゆる最先端産業の分野で最先端技術及びICT・AI・IOTを駆使した事業の展開を図ってまいります! |
| 44.株式会社帝国機械製作所 | |
|---|---|
| 業種 | 一般電気・機械・製造 |
| 企業紹介 | 115年を超える歴史に培われた技術力と多様に進化するニーズへ対応し、大手重工業メーカーや海上自衛隊を主とした官公庁にも納品しております。神戸商船大学時代から今日に至るまで多くの卒業生が中心メンバーで活躍しています。 船舶用各種ポンプ製造業: タンカーやコンテナ船・海上自衛隊の護衛艦・南極観測船など、大型船舶に搭載するポンプの専業メーカーです。国内外の顧客からの要望にかなうポンプの受注生産を行っております。 |
| 45.株式会社京都製作所 | |
|---|---|
| 業種 | 一般電気・機械・製造 |
| 企業紹介 | 食品・サニタリー用品・医薬品・メディア・電子パーツ・車載用バッテリーなどの生産機械を完全オーダーメイドで設計開発から製造、販売まで一貫して行っています。若手のうちから様々なプロジェクトに配属され、あらゆる機械の開発に携わることができ、1台の機械を約10名程度の少人数精鋭で3から5ヶ月という短納期にて開発を進めています。個人の仕事の範疇が広く、裁量も大きいため自由な発想で開発できる環境があります。また、年間で10プロジェクトを担当し、生涯約200台の、あらゆる機械の開発を通じて自らの生きた証を世の中に残すことができます。 |
| 46.商船三井テクノトレード株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 商社・卸・小売 |
| 企業紹介 | 当社は、商船三井(MOL)のグループ企業として、舶用を中心とした燃料油潤滑油や脱炭素燃料、航海計器、機械部品、プロペラ効率改善装置のPBCFをはじめとする省エネ商品の開発販売はもちろんのこと、洋上国家石油備番基地の維持管理等のエンジニアリング業務など、多岐に渡るビジネスを通じて海事産業のあらゆるニーズに応える技術商社です。 また、水素サプライチェーン構築や洋上風力利用プロジェクトなど、新しいことにも挑戦し続け、海技知識を必要とする場面も多く、船舶工学や乗船実習など大学での経験を活かして活躍できる場が多くあります。 入社後は英語学習等の研修制度や、寮や住宅手当などの福利厚生も充実しています。 |
| 47.藤原運輸株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 運輸・物流 |
| 企業紹介 | 「物流を通じて全ての世の中の人々が明るく暮らせるように、常に物流のパイオニア企業を目指し、豊かな社会づくりに貢献します。」の理念のもと、港湾運送事業を主体とした設立70年以上の歴史ある老舗の総合物流企業です。 |
| 48.シーオス株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 運輸・物流 |
| 企業紹介 | シーオス株式会社は、「物流とITの融合」により、企業のサプライチェーン改革を支援するロジスティクスDX企業です。倉庫・配送・在庫など、モノの流れを可視化し、最適化するクラウドソリューションの提供やコンサルティングを通じて、持続可能な社会インフラの構築に貢献しています。 |
| 49.株式会社上組 | |
|---|---|
| 業種 | 運輸・物流 |
| 企業紹介 | 世界と日本を繋ぐ場“港”において、創業以来150年以上に亘って運送事業を担っています。また陸海空の輸送を組み合わせた国際複合一貫輸送や数千トンクラスの貨物を運ぶ重量貨物輸送、更には倉庫業や通関業といった運送付帯業務等、幅広い物流サービスを手掛ける総合物流企業です。 物流企業は決して目立つ存在ではないかもしれませんが、物流なくしては私たちの生活は成り立たないといっても過言ではありません。広く社会に貢献したいという想いを持つ方、物流の仕事に少しでも興味をお持ちの方はぜひ説明を聞きに来てください! 先輩方に続く、海洋の未来を担う皆様との出会いを、心より楽しみにしております。 |
| 50.MDロジス株式会社 | |
|---|---|
| 業種 | 運輸・物流 |
| 企業紹介 | 【セイノーホールディングス × 三菱電機】 モノを動かし・社会を動かし・時代を動かす 弊社は三菱電機を筆頭に顧客のサプライチェーン全体の物流戦略を包括的にサポートすることで、日々貢献しております。 【VISION】 ◆お客様の発展に寄与するロジスティクス企業 ⇒品質、コスト、納期、サービス、安全において競争力のある会社 ◆お客様のサプライチェーンを革新するロジスティクス企業 ⇒製造業の調達・生産・販売・静脈まで幅広い領域に対応する一貫物流を展開 ◆グローバルに展開するロジスティクス企業 ⇒強固な輸送力と幅広い輸送網の活用し、成長市場に掲げる欧州/米州/インドへの積極展開 |